top of page

何処にありますか?

  • hachikumashimonose
  • 2024年4月23日
  • 読了時間: 2分

ハチクマ下関は何処にありますか?


よく聞かれます。

無店舗型訪問サービスと書いてありますが。

無店舗型ですので店舗は御座いません。

法律上、名刺や領収書に自宅住所を明記しておりますが店舗では御座いません。

ハチクマ下関という屋号で車1台で運営しております。

Googleマップで安岡町が表示される為、安岡町でハチクマ下関の店舗を探される方がおられるそうです。

無店舗型訪問サービスですので店舗は御座いません。


蜂の巣駆除ですので、御依頼の場所にお伺いさせていただきます。店舗で駆除する事は無いので店舗の費用が無意味です。仮に店舗を構えたとして蜂の巣駆除を持ち込む方がおられるでしょうか…。

また屁理屈を書いてしまいましたが、店舗にかかる費用を抑えて価格を極力抑えておりますので御理解いただけると幸いです。

また、

「店舗が無い業者はあやしい」

とお考えの方は依頼しないで下さい。何をしてもトラブルになるとしか考えられません。夜中の依頼でも危険な蜂の巣駆除に駆けつけるのに「あやしい」と決めつけられるのはとても心外です。


Facebookにどこに居るかリアルタイムで投稿する事もあります。居場所が気になる方はhttps://www.facebook.com/hachikumahachikujo

こちらをチェックしてみて下さい。


今後はその日に何処に居るか極力投稿するように致します。

宜しくお願い申し上げます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
夜の仕事

近年、テレビの影響で夜に蜂の巣を駆除すると楽なのでは? とお考えのお客様が非常に多いです。 狩りに出ていて巣におらず、駆除作業中や巣を撤去した後に戻って来る蜂を「戻り蜂」と言います。 蜂は暗くなると飛べないので日没までに必ず巣に戻って来ます。...

 
 
 
屋根裏

屋根裏の通風口付近に出来たキイロスズメバチの巣 屋根裏は暑いです。 高さが低いと もろに屋根の熱が来ますので地獄です。 蜂駆除といえば屋根裏 などと云われておりまして お客様御自身では駆除する事が困難なのが屋根裏に出来た蜂の巣ですので...

 
 
 

コメント


bottom of page