夜の仕事
- hachikumashimonose
- 3 日前
- 読了時間: 2分
近年、テレビの影響で夜に蜂の巣を駆除すると楽なのでは?
とお考えのお客様が非常に多いです。
狩りに出ていて巣におらず、駆除作業中や巣を撤去した後に戻って来る蜂を「戻り蜂」と言います。
蜂は暗くなると飛べないので日没までに必ず巣に戻って来ます。
夜に蜂の巣を駆除すると働き蜂が巣に戻っているので一網打尽にでき、暗いので飛ぶ事ができず安全に駆除出来るから作業料金が安くなるとお思いでしょうか?
正直言いますが
知らない場所で暗くなってからの作業は返って困難になります。
熊も出ますし…。
日没後の作業は
暑くないだけです…。
ハチクマ下関は1人で運営していますので、暗くなってから1人で作業するのは非常に大変です。
他の業者さんは夜間料金になる所も。
昼間に巣を駆除しても戻り蜂対策をしていますので大丈夫なんです。
夜駆除しても、なんらかの原因で巣にいない蜂が朝になって戻って来る事もあります。
巣が大きく幼虫や蛹でいっぱいの巣は成虫の入るスペースがなく、巣の外壁や木の葉っぱの裏、建物の隙間に身を隠し、明るくなってから多くの働き蜂が巣に戻って来た経験がありますので間違いないです。
また、蜂は暗いと飛べないだけで、這って近づいて刺してきます。
いつ駆除しても適切な対処をすれば安全に全ての蜂を駆除する事は可能です。
祝日、土日は24時間対応ですが平日は夜のアルバイトがある為に17時以降はお伺い出来ません。
9月末にてアルバイトを退職致しますので10月からは夕方や夜でも即対応する事が可能となります。
夜でも
ハチで困ったら
蜂駆除専門ハチクマ下関へ。
コメント